本文へ移動

ブログ

「セルプの新しい風」
RSS(別ウィンドウで開きます) 

2024 12/9~12/15 給食メニュー 12/12は、漢字の日。

2024-12-09
早いもので「今年の漢字」が発表されます。

昨年は、「税」でした。

今年の漢字は何になるのでしょうか。

勝手に予想を。
米 令和の米騒動、米大リーグ 大谷さん、紅麹
震 能登大地震、南海トラフ地震臨時情報、大谷さん50-50、横浜DeNA
金 パリ五輪、大谷さん通訳、政治資金問題、郵便料金、新紙幣、佐渡の金山世界文化遺産

全てにおいて大谷さんが絡んできます。
素晴らしい活躍でしたね。

皆様の「今年の漢字」は、なんでしょうか。



 

2024 12/2~12/8 給食メニュー 12/2は、日本アルゼンチン修好記念日。

2024-12-02
アルゼンチンといえば、クレスポやバティストゥータですが、
実際には首都がブエノスアイレスくらいしか存じ上げていないと思い検索してみました。

人口より牛の方が多いらしいです。

また、カミニートやサリーナ・グランデスなど生で見てみたい観光地もあるようです。

なかでも北西部のサルタからアンデス山中のサン・アントニオ・ロス・コブレスを往復する雲の上を走る観光列車があるとのこと。
高山病の危険があるため医療車がついているらしいです。

気軽にアルゼンチンに行くことはできませんが、
レクリエーションで福津市、宗像市に出掛けました。

天候にも恵まれ、海は見晴らしがよく
昼食は海鮮丼を美味しくいただきました。

光の道でも有名な宮地嶽神社を参拝後は、
道の駅むなかたに立ち寄りました。
店内が少しリニューアルされており、
ご家族にお土産を楽しそうに選ばれていました。




2024 11/25~12/1 給食メニュー 12/1は、防災用品点検の日。

2024-11-25
防災用品点検の日は、年4回あるそうです。
AI による概要

防災用品点検の日は、3月1日、6月1日、9月1日、12月1日の年4回です。防災システム研究所が、1923年9月1日に発生した関東大震災をきっかけに制定しました。


防災用品点検の目的は、備えている防災用品が正しく使用できる状態かを確かめ、使用方法を改めて確認することです。また、季節ごとに起こりやすい災害に対してしっかりと対策をとるという理由も含まれています。


防災用品点検では、次のような点に注意しましょう。
  • アルカリ乾電池の寿命は3年~5年、保存食の消費期限も製造から3年~7年と期限がある。


  • 水にも保存期限があるので、万が一に備えて点検を怠らないことが大切。


  • 冬だと必要な物も変わるので防寒具やカイロなども追加する。


  • 歯磨き剤や洗口液の使用期限は開封前で製造から3年、開封後は半年~1年が目安



2024 11/18~11/24 給食メニュー 11/21は、任天堂の日。

2024-11-18
11/21は、イーブイの日でもあるそうです。
任天堂と言えばスーパーマリオブラザーズですが、
マリオの年齢をご存じでしょうか。


人物設定の変遷に記載があります。

いつの間にか追い越していました。

さて、セルプちくほでは秋のお出掛けレクを実施しています。
明日は、海ドライブと海鮮丼がメインのグループです。
天候に恵まれますように。

2024 11/11~11/17 給食メニュー  11/17は、蓮根の日。

2024-11-11
蓮根の天麩羅が大好きです。


さて、先週 九州社会就労センター研究大会に参加しました。
厚生労働省 鈴木専門官による「就労選択支援に向けて~疑問を一掃~」を拝聴しました。

これまでより具体的な話もあり、少しずつではありますが、
就労選択支援事業が見えてきたような気がします。
これからモデル事業のデータなども発信されると思われるため、
関係機関とも情報を共有していきたいと思います。
TOPへ戻る