本文へ移動

ブログ

「セルプの新しい風」
RSS(別ウィンドウで開きます) 

秋の味覚!

2014-10-21
秋になり、フルーツや新米など美味しい季節になりました。
 
天高く馬肥ゆる・・・とは、よく言ったものですね。
 
今日の昼食は、松茸ごはんでした。
 
おかわりして、少々眠い方もいるようですが
 
昼からもガンバリマス。

就労移行支援NEWS  vol.10  雇用促進面談会

2014-10-16
10/10 障害者雇用促進面談会[筑豊地区] @のがみプレジデントホテル
 
当センターからは、1名 応募・ 5名 見学で参加しました。
 
見学された方は、多数の企業ブースを目の当たりにして緊張された様子でしたが
 
しっかりと他の面接を受ける方の姿勢や態度、気になる企業の観察を行われていました。
 
その後は、ロビーに設けてあった就業・生活支援センターのブースで
 
説明を受けたり、相談をされており
 
色々な刺激を受けて戻られています。
 
 

就労移行支援NEWS  vol.9  合同面談会対策講座

2014-10-08
平成26年度 飯塚地区 障害者雇用促進面談会(10月10日)対策を兼ねて
 
福岡県央障害者就業・生活支援センターのHワーカーにお越しいただき
 
面接の心構えと求人票のチェックポイントをテーマにお話していただきました。
 
参加された方は、
 
・初めて合同面談会に参加するので緊張していたが、話を聴いて頑張りたいと思った。
 
・求人票では、勤務地や業務内容もしっかり確認することが必要だと分かった。
 
・次は、初対面の方とでも緊張せずに会話できるような勉強がしたい。 
 
などの感想を聞くことができました。
 
H様 お忙しいなか、ありがとうございました。

≪御礼≫ 社会福祉士実習について

2014-10-03
8月末より9月末まで受け入れていました社会福祉士実習が終了しました。
 
出来るだけ体験を通して学習できるようにとプランニングしましたので、
 
関係者の皆様には大変お世話になりました。
 
ありがとうございました。
 
実習生 Yさん、Nさん
 
今回の実習が少しでもこれからの学習や生活で活かされることを期待します。
 
実習 お疲れ様でした。
 

平成26年度 福岡県障害者就業・生活支援センター 普及啓発セミナー

2014-10-03
2014.09.30 
 
おりなす八女で開催されたナカポツセミナーに参加しました。
 
先日もJSNから来られた講師のお話を聴いてモチベーション上がっていましたが、
 
今回も更に上げていただきました!
 
なかでも、終盤の『血の通った』連携をとるために! のところは
 
残り時間がない中でしたが、とても印象深いものでした。
 
・人の人生に関わるうえで謙虚であるか
 
思わずメモしました。
 
他にも下半期で改善すべき『気付き』もあり、
 
さっそく実践しようと八女をあとにしました。
TOPへ戻る